色彩セラピー Color Therapy
心を元気にする色彩セラピー
―色が気持ちを変えてくれる!
末永 蒼生 Suenaga Tamio
末永先生と江崎泰子先生は9月4日に東京から大垪和にお見えになり、極楽庵の見学もしました。
極楽庵見学
気分転換のために違う色の洋服を着る。季節ごとにカーテンの色を変える。ベランダに花を飾る……これらの暮らしの知恵に共通するのは色彩です。人の心と色彩には非常に強い引力があり、色をうまく利用することで、気分を高めたり、落ち着かせたりもできるのです。
本書は、長年、色彩心理を研究し、日常生活にも応用できる独自の色彩心理セラピーの方法を開発した著者が、色と心の不思議な関係や心豊かな暮らしのために、どのように色彩の知識を採り入れれば良いかを、カラーページを満載してやさしく解説したものです。第1章は「色彩の心理的効果」、第2章は「色彩の意味」、第3章は「色彩セラピーの方法」と、子育てから高齢者のメンタルケアまで、暮らしに役立つカラーセラピーの仕方を紹介、巻末には「心のマッサージのための『ぬりを用意するなど、誰もが簡単に色彩セラピーを楽しめるよう工夫された、まさに入門書の決定版となっています。
Amazon Com
末永蒼生(すえなが たみお Suenaga Tamio)
色彩心理学者・心理学博士・「子どものアトリエ・アートランド」主宰。
株式会社ハート&カラー代表。東京・青山の本部アトリエでは幼児から中学生までの子どもたち100人以上が通ってきています。 現在、「アート&セラピー色彩心理協会」会長、多摩美術大学非常勤講師。主な著書に「心を元気にする色彩セラピー」、「答えは子どもの絵の中に」他多数。
★自由に絵を描かせることの効能について教えて下さい★
子ども達が幼少の頃からお絵描き遊びや、色遊びが好きなのには理由があります。それは、子どもの脳が発達期にあり、絵を描くことが脳の発育に良く、本能的にやると考えられるからです。絵は、大きく色と形の二つに分けられます。色は五感や感情、情緒を育てる部分を発達させ、形は考える力や観察力を発達させます。脳には右脳と左脳がありますが、色は右脳を刺激し、形は左脳を刺激するのです。色と形をまとめて描くと、創造脳といわれる前頭前野が育ち、クリエイティブな能力が伸びるのです。これは、自由に絵を描くことで発達し、バランスのいい心を育てます。
★テーマを与えて絵を描くことについて教えて下さい★
テーマを与えて絵を描くことでは、脳の発達効果は期待できません。課題のあるものはむしろマイナスです。乳幼児は、色彩感覚や情緒的な部分が育つ発達段階にありますが、指示を出すとこうした情緒の部分が育ちにくくなるのです。学校で図工や美術の授業を受けた結果、絵を描くことが嫌いになる子どもはとても多いです。それは、大人が出す課題は、子どもの脳の自然な発達段階に合っていないからです。例えば小学校では、形がしっかりと描けるようになってから絵の具を与えていますが、それでは脳の発達とずれてしまいます。絵の具は、幼児の時期に与える必要があるのです。課題を押し付けず、子どもの本能にあった画材を与えると、子どもの能力はぐんぐん伸びますよ。
★大人にも絵を描くことで何かメリットはありますか?★
大人にも、「カラーセラピー効果」「アートセラピー効果」というものがあります。例えば、最近では自由に色を使う大人の塗り絵が流行っています。「色を使いたい」という欲求が満たされて、ストレスが解消されるのです。絵を描くことは、脳に良い刺激を与えるという点で子どもの場合と同じ効果があり、高齢者の心のケアにも役立っています。例えば、認知症の人が絵を描いたり塗り絵をすることで、症状に改善が見られるという報告があります。このことによっても、絵を描いたり色を使うことが、脳に良い刺激を与えていることが分かります。
★色彩心理を生かしたメンタルケアについて教えて下さい★
ストレスが多い状況にあるときは、ダークな色を使うことが多いですね。最近では、デトックスと呼ばれる体の毒出しが流行っていますが、ダーク系の色で苦しみを表現することは、心の毒出しです。私は「心のトゲ抜き」と呼んでいますが、にごった色でもかまわないので、どんどん表現させてあげて下さい。そうして表現しているうちに、次のステップで明るい色が使えるようになってきます。最近の子どもは、忙しい親の時間に合わせていて、自分の時間を持てずストレスを感じているケースが多いですね。繰り返しにごった色を使うようであれば、時間の過ごし方やきょうだい関係のストレスなど、思いあたる状況を緩和してあげるように気をつけてあげると良いでしょう。
★子どもが選ぶ色と心理状態について教えて下さい★
暖色系は、活力があり、気持ちが外に向いている精神状態を表わします。暖色は交感神経に刺激を与え、気持ちが興奮している状態です。一方寒色系は、ゆったりと内側に気持ちが向いている時で、副交感神経を刺激し、リラックスしている状態です。前向きな気分の時は暖色系、休みたい気分の時は寒色系を選ぶ傾向があります。
★子どもの描く絵から、どんな心理が伝わってくるのか、見方について教えて下さい★
Aを描いた男の子は、耳や口を赤い色でしっかりと描いています。これは、おしゃべりをすることも、人の話を聞くのも上手ということ。また、人物は手を広げ、木は上に向かって伸びようとしています。これからどんどん成長するぞ、という本人の意欲が伝わってくる絵です。
Bを描いた女の子の絵のように、人物に耳が描かれていない場合、しつけに口うるさいお母さんの話を聞きたくない、という気持ちが表れていることも考えられますね。
Cの絵は、自分自身の象徴です。この時期の子どもは、まだ自分と親を一体化していて、絵には一人の人間しか出てこないことが多いです。最大の関心が自分に向けられる成長期なのです。
Dの絵は、抽象的な線から形になりかけています。これはDを描いた男の子が、情緒的発達から思考力が伸び始めている段階にあることを表わしています。脳の発達が右脳から左脳へ移行しているときに、絵には形が出はじめるのです。
★小さいお子さんにおすすめの画材選びについて教えて下さい★
0~3歳児の時期は、触感を刺激する画材を選んであげましょう。粘土を手でこねて遊んだり、絵の具も手を使って遊ばせてあげます。クレヨンは20色以上あるものを用意してあげると良いでしょう。小学校になる頃には、左脳的部分が発達し、マーカーやボールペンなど細密な画材をほしがります。選択肢を多くして、好きなものを選べるようにしてあげると、子どもが本能的にあった画材を使うことができます。食べ物と同じで、自分に必要な画材も、本能的に知っていて自然に選んでいくのです。
Q: なぐり描きばかりで絵が下手ですが、どうやったら上達しますか?
A: 幼児期にはなぐり描きをどんどんやらせてあげてください。 色を使ったり、ぐちゃぐちゃに描くことで、絵を描く感覚をつかんでいくのです。この作業は右脳を発達させ、精神衛生にも効果があります。私の経験から言うと、小さい時期になぐり描きをした子どもほど、絵が上手になっているんですよ。
Q: 画面の中央に、小さくチマチマと絵を描きます。心理的に何か理由があるのでしょうか?
A: 小さく描く理由は二つ考えられます。一つは、自分に自信がなく、大きく描けないということ。こういうお子さんには、自信がつくように言葉をかけ、はげましてあげて下さい。そうしているうちに、堂々とした絵が描けるようになります。もう一つは、お子さんの左脳が発達していて、知能が伸びている時期にある場合。緻密な絵や、迷路などを描いているときは知能の発達段階にあります。この場合、特に心配することはありません。
Q: いつも黒や茶色いクレヨンでぐちゃぐちゃと汚い絵を描きます。どうやったらきれいな色彩で絵を描くようになるのでしょう?
Q: ダークな色を使う時は、何かストレスを感じている時に多く見られますが、絵を描くこと自体でストレスを発散できているので、無理にやめさせず、むしろ好きなだけ描かせてあげましょう。そうしているうちに、きれいな色を使うようになってきます。それまでのプロセスを大切に見守ってあげて下さい。
Copyright © World Famiry K.K.All Rights Reserved.
ワールド・ファミリー株式会社
http://www.world-family.co.jp/WFW/marketing/park/meet/backnumber/vol19.html
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
色彩セラピーについての本
http://www5e.biglobe.ne.jp/~groovy-/book5.htm
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
COLOR CONSCIOUS
By Ambica Gulati
We certainly could do with some color in therapy. But color therapy? That's right. And it is really about healing with something as simple as color.
There is more to color than meets the eye. From time immemorial, colors have been credited with miraculous healing powers. Sages of ancient India discovered how the unique vibration of each color could help heal ailments, and this knowledge was later codified in the Atharva Veda, ancient Indian scripture, as Surya Kiran Chikitsa—healing with the sun's rays. In the Egypt of yore, temples had special healing rooms where the sun dispersed the seven colors of the rainbow. Today, this ancient healing technique is making a popular comeback under the quasi-scientific label of chromotherapy.
But how do colors work their healing power? "The seven colors of the rainbow are associated with the seven chakras (energy centers) of our body," explains Dr M.C. Verma, a chromotherapist. "
The muladhara chakra (root center) is related to the color red, and the swadisthana chakra (cross center) to orange. As we travel upward to the manipura (navel center), anahata (heart center), vishuddhi (throat center), agya (third eye center) and finally the sahasrara (crown center) chakras, the colors follow the sequence of yellow, green, blue, indigo and violet respectively. Each chakra, in its turn, is related to a specific gland. So, a proper use of color helps heal the body ailment concerned." For instance, red is used to treat liver disorders, blue affects the pineal gland and green helps treat pituitary problems.
According to Gita Ramesh, director of Kairali Ayurvedic Health Club based in New Delhi, India, ayurveda links certain colors with the three basic doshas (humors): Vata (colic) is associated with blue, pitta (bile) with fiery red and kapha (phlegm) with light and luminous shades of yellow. Ayurveda also recognizes the close relation that the five elements of the body—ether, fire, air, water and earth—have with the world of colors: ether is associated with light blue, water with deep blue, air with green, fire with red and earth with yellow. Any disturbance in these elements leads to an imbalance in the physical, mental and spiritual body that can be corrected by boosting the color concerned.
To do this, naturopaths harness the five elements in colored bottles. "We fill a colored glass bottle three-fourth with water or oil and keep it in the sunlight, exposing it to ether," says Dr Verma. "Air fills up the little space left in the bottle. Thus, all the elements are collected in the bottle."
According to reiki master Damini Singh, this singular technique works wonders. Damini begins her day by drinking water charged in a green bottle and claims that it "harmonizes the nervous system and keeps me active the whole day". Says Damini: "If I don't drink green-charged water for a few days, I feel irritable and disoriented."
SPIRIT OF SHADES
Red
Increases blood circulation, alertness and self-confidence; decreases lethargy and depression.
Orange
Increases confidence and joy; decreases loneliness and fatigue.
Yellow
Increases memory, persuasive abilities and charm; decreases desire to be critical.
Green
Strengthens finance, luck and energy; reduces claustrophobia, indecisiveness and anxiety.
Blue
Heightens tranquility and patience; lowers negativity and stress.
Indigo
Increases stability and rational thought and actions; decreases blood pressure and impulsiveness.
Violet
Increases psychic ability and spirituality; decreases aggression and insomnia.
You can not only drink but also breathe color. Just put the required colored bottle out in the sun for a couple of hours and then inhale the air within the bottle. If this sounds tame, try sitting inside a thermolium, a wooden cabin with colored glass panes. To keep your vital energy flowing smoothly all day long, you could even wear clothes of naturally soothing colors.
If nature is here, can technology be far behind? Gone are the days when color therapy required the sun. The modern therapist makes use of colored bulbs to give out radiation on infected areas. In fact, Italy has also invented a chromotherapy machine called Chromogei that uses colored gel filters. In Delhi, this machine is used by Joto, a company specializing in alternative healing equipment. "Chromogei," says Neelam Khurana, director of Joto, "is more effective than cellophane-wrapped bulbs as cellophane tends to fade with time."
Colors have as much to do with the physical as with the metaphysical. In his book Ayurveda and the Mind, David Frawley notes that many mantras (Hindu couplets invoking deities) give out vibrations that are similar to the vibrations of some colors. For instance, the mantra 'Ram' should be meditated upon a red triangle.
In Magic and Mystery in Tibet, Alexandra David-Neel writes that the six syllables of the basic Tibetan Buddhist mantra, Aum mani padme hum, are closely connected with the six mystical colors: white, blue, yellow, green, red and black.
In his book Surya Chikitsa, Dr M.L. Kathotia notes that colors can resolve your past karma. The seven chakras of our body are centers of different karma, and the negative karma can be taken care of by proper color visualization.
Color, in fact, has always been an integral part of our lives. Centuries ago, when color was not mass manufactured, buildings and other objects were painted with natural pigments. The Indians of New Mexico trimmed their earthen houses with blue pigments. In India, you have the festival of Holi, where a vibrant splash of color welcomes—and invokes—the fecund power of nature in all its spring splendor.
Colors also trigger varying responses from different cultures. Christian brides, for instance, wear white on their wedding day, signifying purity. In Japan, a bride wears white to signify her 'death' to her family. The same white becomes a color of mourning in India. For weddings, Indian brides prefer the passionate red—symbolizing the awakening of their sexuality.
The rarer the color, the greater its significance. Gold symbolizes opulence and divinity. Purple, on the other hand, signifies high order—so much so that at one time purple clothing was only worn by priests and kings. In Greece, thousands of murex shells used to be crushed in order to get a small quantity of this dye.
Colors, however, do more than look attractive. In fact, it might not take a psychiatrist long to figure out your basic personality from the colors you have done up your room in. Nicholas Humphrey, a British zoologist, links the visual concept of colors to the evolution of colors in nature. According to him, we respond to bright colors, for instance red, with the emotional part of our brain. First, our muscles get tense, then we lean towards the color. Our respiration and heart rate goes up and the blood pressure starts rising. The opposite reactions occur when we see light colors such as blue. Our muscles relax, the heart and respiration rate drops and the blood pressure lowers.
Since bold colors stimulate conversation, they are normally accentuated in living areas and restaurants. Light, relaxing colors are best suited to bedrooms. This link with the psyche also forms the core of chromotherapy.
Notes Dr K.K. Aggarwal, senior consultant in medicine and cardiology at Indraprastha Apollo hospital, New Delhi: "The so-called therapeutic effect of colors is largely psychological. It can't be proven empirically. But then, perhaps this system needs no proof."
Unconventional words indeed from a man of medicine, but the kernel of truth in such a statement cannot be avoided. For, at the end of the day, some questions may not have a so-called rational answer.
What would life be without colors? Where do the sunbeams disappear?
COLOR CHARGED
Take a clean colored glass bottle or wrap a colored cellophane on a transparent bottle.
Keep the bottle in sunlight.
Fill three quarters of the bottle with water.
Put a cork to stop dust from getting in. Clean the bottle at least once in a day.
Don't let the cellophane fade.
Water takes six to eight hours to get charged. For emergency, you can charge water for about two hours, but only in the morning sun.
Copyright © 2000 WPI Group Inc.
http://www.lifepositive.com/body/naturopathy/color-therapy/color-healing.asp
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
極楽案
GokuRakuAn
だるま資料館
Daruma Museum, Japan
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
2/03/2006
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment