Tibet
チベット体操は1939年ピーターゲルダー氏の著書
「若さの泉」(The Eye of Revelation)によって世界に紹介されました。
チベット体操の内容は、チベットのラマ僧の間に伝えられていると言う、健康体操で、その効果は、いつの時代でも求められる若返り! アンチエイジングだとされています。
チベット体操第1の儀式
直立姿勢、ヨガでいうと”ターダアサナ(山のポーズ)”から
両手を肩の高さに左右に開き
時計まわりに体を回転する体操です。
チベット体操第2儀式
あお向けになり息を吸いながら
両足と頭を上げ、息を吐きながら下ろす体操。

チベット体操第3儀式
膝立ちから、腰を前に出しながら
上体を反らせ、戻るを繰り返します。
チベット体操第4儀式
足を伸ばして坐る”長坐”から、
あお向けで腰をあげ体でテーブル(橋)を作り、
また長坐へ戻るを繰り返します。
チベット体操第5儀式
ヨガをされてる方にはご存知、
犬の背伸びのような体操”ドッグポーズ”といわれる動きです。
アップドッグ、ダウンドッグです。
© www.interq.or.jp
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

The Five Tibetans
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
極楽庵
GokuRakuAn
だるま資料館
Daruma Museum, Japan
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
No comments:
Post a Comment